中学受験の面接試験

中学受験には学力試験のほかに、もうひとつ大きな「科目」があります。それは面接試験です。
もちろん面接試験を行わない中学校もあるそうですが、いわゆる難関校や人気校ではおおむね面接試験が行われていますので、面接試験を無縁の中学受験というのはおそらく少ないと思います。

面接と言うと、受験生本人が中学校の担当者と相対して試問を行うように思いますが、ここに中学受験の特徴として、受験生本人だけでなく、親も面接があるという点があります。小学校受験の場合は受験生が幼稚園児であるため、親の面接はほぼ確実に行われますが、中学受験でも親の面接が重視される傾向があります。

それでは学校側の本音として、なぜ面接試験を行うのでしょうか。それを知ることにより少しでも面接試験で高得点を稼ぐことが出来るようになります。

私立中学校の場合、それぞれの中学校には特色があります。そういった学校のカラーに合った受験生なのか、またその親なのか。合格してその中学校に通うようになれば学校と保護者が一体となってその子供を育てることになりますから、一緒に協力できる親なのかどうかを見極める狙いがあります。それと、これは最近の事情ですがモンスターペアレント対策でもあります。モンスターペアレントとは、学校に理不尽な要求を突きつけてくる親のことで、最近の教育現場で大きな問題になっています。

高いお金を支払って子供を通わせているわけですから、そうした問題のある親や学生のために他の学生に悪影響が及ぶことがあってはいけません。そこで入学選考の段階でそうした問題がないかを厳しくチェックしているのです。

そこで、面瀬の際に重要なのはいかに普段通りの自分を見せることが出来るか、それとその中学校に対する熱意が伝わるか。この2点に尽きると思います。

緊張してしまって思うように自分の思いを話せないのは仕方ないことですし、他の受験生や親も同じだと思って良いことです。そういった小手先のテクニックではなく、緊張していながらでもしっかりと自分の言葉で話すことが大切です。学習塾では面接対策として受け答えまでを最初に決めてしまいますが、その受け答えの意味を理解せずに付け焼刃で面接に臨んでも予想外な質問に接したときに慌ててしまい普段の自分を出せなくなってしまいます。

その中学校に対する熱意については、その学校のどういうところに魅力を感じているのかを出来るだけ具体的に話すことが大切です。「教育環境が恵まれている」と言うと漠然としていますが、「緑の多い場所で、自然に触れられる機会が多い」「見学で訪れた際に在校生が礼儀正しかった」など、これなら非常に具体的で伝わりやすいと思います。

いずれにしても、本当に思ってもいないことを言っても面接官はプロなのですから、うまく言えなくても本当に思っていることを自分の言葉で話すことが大切なのです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 中学受験の面接試験

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://itosui.com/mt41open/mt-tb.cgi/86

このブログ記事について

このページは、isが2008年2月19日 17:21に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「中学受験の受験科目」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1